What's New

2025.8.15

関東同窓会会報「絆」20号を掲載しました。

画像をクリックしPDFデータでご覧ください。
2025.8.12

令和7年度第1回執行役員会が開かれました

詳しくは、こちらのページ>>をご覧ください。

高19回生が28万円寄附

高19回生が28万円寄附
詳しくは、 こちらのページ>>をご覧ください。

サッカー部創部50周年記念大会 OB15人が交流試合

サッカー部創部50周年記念大会 OB15人が交流試合
詳しくは、 こちらのページ>>をご覧ください。

長嶋寄贈バッドで全力プレー 野球部の開幕試合 スポニチが紹介

詳しくは、 こちらのページ>>をご覧ください。
2025.7.25

同窓会が橋渡し役に 県倫理法人会が渡航費など支援し、MITでの発表が実現

MITでの発表が実現
詳しくは、 こちらのページ>>をご覧ください。

マイクロバスを寄贈

マイクロバスを寄贈
詳しくは、 こちらのページ>>をご覧ください。

卒業生・桜鱗さんが書道パフォーマンス ワンサギ校生に大作「夢」を贈る

書道パフォーマンス1
書道パフォーマンス2
詳しくは、 こちらのページ>>をご覧ください。
2025.7.17

令和7年度本部総会が開催されました。

令和7年度本部総会
詳しくは、 こちらのページ>>をご覧ください。
2025.5.9

同窓会だより第42号を掲載しました。

同窓会だより42号表紙
画像をクリックしPDFデータでご覧ください。(7.3MB)

2025.03.15

卒業証書授与式

3月1日、羽咋体育館で第77回卒業証書授与式が行われました。
同窓会本部は旅立ちを祝う花「エアリーフローラ」を用意。式の後、卒業証書とともに担任から「エアリーフローラ」が手渡されました。

同窓会入会式

2月28日、羽咋体育館で同窓会入会式が行われ、155名の卒業生が新たに同窓会へ仲間入りしました。
轟千栄子会長は歓迎の挨拶のなかで卒業を祝うとともに、コロナ、能登半島地震、豪雨災害などを一緒に乗り越えてきた卒業生に労いの言葉を贈りました。そして、同窓会の説明や各支部の紹介を行い「卒業後も同窓会を通じた、つながりを大切にしてください」と呼びかけました。
2024.12.26

受験生に合格祈願マスク

合格祈願マスク
12月23日、同窓会役員が母校を訪れ、受験を控える3年生155人に「合格祈願マスク」を贈りました。
マスクは、素材から縫製まで全て日本製の高性能フィルター不織布マスク。同窓会役員が袋詰めを行った後、地元の「羽咋神社」で合格祈願の祈祷を受けてきたものです。
校長室で轟千栄子会長が代表の生徒会役員4人にマスクを手渡し「今までの努力の成果を発揮してほしい」と激励。前期生徒会長の村井さんが「あとは体調面。全力で頑張ります」と謝意を述べました。

本部、支部の活動紹介

 

本部同窓会 

関東同窓会 

関西支部 

 

東海支部 

金沢支部 

志賀羽松会 

羽松会富来支部 

河北支部 

七尾中能登支部

同窓会運営協力金のお願い
活躍する同窓生
同窓生からのメッセージ

リニューアル前のホームページのアーカイブです。
こちらもぜひご欄下さい。
旧同窓会のトップページ  >>